はじめての方へ

私たちの理念

幼少期の歯医者での体験が、大人になって定期検診に通えるかに影響すると言われています。当院では、押さえつけたり、力で抑制することはありません。お子さんが、「また行ってもいいよ。」と言ってくれるような歯医者を目指しています。

「歯を削らない」

「削らない治療」「予防歯科」に注力しています。

「神経を取らない」

歯の神経をできるだけ残すことができます。

「歯を抜かない」

歯の健康寿命を長く保つことができます。

泣いてしまう 怖がってしまう お子様の治療

2歳以下のお子さんの場合は、説明をしても理解しにくいことがありますが、説明を理解できる年齢のお子さんには、治療で使う道具や場所を見て触れて頂き、虫歯予防のレッスンから少しずつ分って頂くようにしています。泣いているお子さんを無理やり治療したり、押さえつけることはあまりありません。お子さんの気持ちを尊重し、こわくない、なるべく痛みも感じないよう配慮して治療しています。

シニア 特有の 口腔の悩み

日本老年歯科医学会の認定医は、高齢者の口腔や歯科治療はもとより老年社会福祉にもかかわっています。本多ファミリー歯科では、高齢者の口腔機能低下、摂食・嚥下機能低下、睡眠時無呼吸症候群、年齢による口の渇きなど、高齢者特有の歯科疾患や治療に関し、さらに踏み込んだ専門知識と技術をもとに治療をしております。認知症サポーターとして認知症になった人や家族の気持ちを理解するように努めています。

FLOW

初診/診療の流れ

STEP1

予約・受付

「ネット予約」または「お電話」にて、お悩みの症状と来院のご希望日時をご指定下さい。
※初診の際には「マイナンバーカード」または「資格確認書(マイナンバーカードが無い場合)」をお持ちください。
※ご予約のない来院は、お待ちいただくことがあります。

STEP2

ヒアリング

当院では患者さんのお悩みや目的をしっかりとヒアリングし、どのように治療していくかをしっかりと説明しております。
虫歯などの症状はもちろん、苦手な治療工程や、他の歯医者での体験で困ったことなど、お気軽にご相談ください。

STEP3

検査

症状や目的に対して、適切な検査を行い診断を行います。
(口腔内診査/口腔内写真撮影/レントゲン写真撮影など)

STEP4

治療計画を説明

検査を行い治療計画が決まったら、患者さんにしっかり説明し、納得いただいた上で進めていきます。
費用や治療完了までの期間など、患者さんのご要望に合わせて計画を最適化し、次のステップとなります。

STEP5

治療

「歯を削らない」「神経を取らない」「歯を抜かない」を方針として、痛みや怖い記憶を残さず、自然と歯医者に通えるような歯科医院であることを心がけております。お子様の場合、親御さんも横で顔を見ながら見守ることができます。
麻酔をする際も、表面麻酔など「痛くない工夫」を行い、長期的に見て歯の健康が保てる治療を行います。

治療後も定期検診で安心

治療後に再発しないよう、健康な口腔状態を続けていただけるよう、ご自宅での歯磨きはもちろん、本多ファミリー歯科で定期検診を受けることをお勧めします。当院では、治療後もその人に合ったセルフケアとクリニックでのケアをご提案。治療後も患者さんのお口の健康をサポートしていきます。

初診費用

初診にかかる費用の平均は、約4,000~5,000円となります。
※当院は保険治療が基本ですので、3割負担での金額です。

アクセス

本多ファミリー歯科
愛知県名古屋市緑区相原郷2丁目813

診療項目
一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科/口腔外科

診療時間

休診日:日曜日/祝日/木曜日

9:00~12:00
14:00~19:00

※土曜日午後は、~17:00です。
祝日のあるその週の木曜(17:00迄)は診察します。

電話受付時間:9:00~11:40/14:00~18:40
土曜日 ~16:40

名古屋市緑区 本多ファミリー歯科