3つの専門医/認定医資格をもつ唯一の歯医者

  • 診療時間短縮

小児歯科専門医

日本老年歯科医学会認定医

障がい者歯科認定協力医

NEWS

9月の臨時休診日

9月の臨時休診日は、2025/9/18(木)、9/24(水)の午後休診と、9/25(木)の休診となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

お盆休診告知

当院のお盆の休診期間は、2025/8/9(午後)~8/15となります。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

WEBをリニューアル

本多ファミリー歯科のWEBをリニューアルいたしました! ネット予約に加え、3つの専門医/認定医資格を保有する院長が、「こわくない」「痛くない」「通いやすい」歯医者を目指す理由など掲載しています。

アクセス

本多ファミリー歯科
愛知県名古屋市緑区相原郷2丁目813
(クリニックの前の道路は一方通行となります。)

診療項目
一般歯科 / 小児歯科 / 矯正歯科/口腔外科

診療時間

休診日:日曜日/祝日/木曜日

9:00~12:00
14:00~19:00

※土曜日午後は、~17:00です。
祝日のあるその週の木曜(17:00迄)は診察します。

電話受付時間:9:00~11:40/14:00~18:40
土曜日 ~16:40

名古屋市緑区 本多ファミリー歯科

私たちの方針

従来からの基本的な治療方法を大切にして、保険診療を基本に通いやすい歯医者を目指しています。

■お子様の治療は表面麻酔をしてから麻酔をし、怖くないように痛くないようにゆっくりと工夫しています。
■親御さんが診療ユニットのすぐ横に居て良いので、子供さんの顔が見えて安心できます。
■バリアフリーで車いすに乗った状態でも治療が可能です。

「歯を削らない」「神経を取らない」「歯を抜かない」を基本方針として、痛みや怖い記憶を残さず、幼少期から大人になっても、喜んで楽しんで受診できるような歯科医院であることを心がけております。

他の専門機関に紹介

口腔内症状や全身状態によっては、他のより良い専門機関を紹介しています。
医療行為によっては、大学病院や大きな病院の口腔外科、日本矯正歯科学会の専門医認定医などに受診されたほうが患者さんにメリットがあるからです。
持病やご希望などを踏まえた紹介状を書くようにしています。
障がい児者や多数歯う蝕などで一括治療がより良い口腔内であれば全身麻酔が可能な施設を紹介します。
前がん病変が疑われれば速やかに高次医療機関に紹介いたします。
多くの高次医療機関等と連携していますので、紹介状・照会状の件数は年間70-80件とトップクラスになっています。

他の口腔外科や大学病院

不都合な生え方をしている親知らずを抜歯する際など、場合によっては、当院より大きな病院や口腔外科の方が適していることも。

全身麻酔もできる専門/認定医

障がいの状況によっては、障がい者歯科認定協力医で、全身麻酔にも対応した歯科医院を提案することも。

矯正歯科認定医

大がかりな審美や矯正を希望する方には、
矯正歯科認定医をご紹介。当院でも矯正対応可。

本多先生って?

大学卒業後に在籍したのが障害者歯科学講座で、その主任教授の上原進先生が小児歯科関係でした。障害児は先天性で小児期にわかることが多く、老年期に脳血管や交通事故で車いす生活などの障害者になる場合があります。それ故に小児期と老年期を主に勉強してきました。

博士号は、学生時代からお世話になった故・山本浩嗣教授からのお誘いもあって口腔病理学という基礎講座で取得しました。病理学講座にいた同級生の岡田裕之先生が組織学講座の教授に就任された機会に教室を一緒に移動しています。現在も実習には指導教官として出席しています。ただし、若手の先生が活躍されているので足手まといにならないようにしています。(笑)

歯科医院の設備

お子様も、シニアも、障がい者の方も使いやすい

常に清潔で空調を整えた院内

高い天井に空気交換機が設置してあり、常に空気も院内もピカピカです。
日差しがちょうどよく入り込み、明るく爽やかな空気の中で、お過ごし下さい。

車いすでも安心バリアフリー

ベビーカーや車椅子の方も、ご安心ください。
当院は駐車場から院内まで、全てバリアフリーになっています。トイレやレントゲン室、治療室もそのままお通り下さい。

キッズスペース

お子さんが飽きないよう、テレビやおもちゃ、絵本などが楽しめるキッズスペースがあります。待ち時間も、くつろいで頂けます。お子さんが、「また行ってもいいよ。」と言ってくれるような歯医者を目指しています。

フッ素塗布は2回目以降無料

初回 1,100円で2回目以降「無料」なのは、フッ素が甘いキャンディのような味なので、お子様が治療を終えたご褒美に「行動療法」で行っているサービスです。「がんばったね」という意味があります。

院長が常に見守る

院長席からは、院内の診療スペースがすべて見える設計で、何かあったらすぐ対応できます。
レントゲン室の窓も大きく前後にあり、親御さんや先生の顔が見える状態で撮るので安心です。

スタッフはベテラン

歯科衛生士も歯科助手も、子育てのベテランや、シニアの疾患に詳しい熟練工。自分も子育てを経験しているので、患者さんであるお子様にも温かく対応できます。

LINE友だち追加

本多ファミリー歯科

衛生的な空気と院内。車いすでもスムーズなバリアフリー設計。
お子様も遊びやすいキッズルームや親御さんが見守りできる配置。
本多ファミリー歯科って、こんな歯医者です。

PROFILE

専門性の秘密

一般的に歯医者というと、歯学部で6年間学び、歯科医師国家試験に合格し、歯科医師免許を取得した人を指しますが、
本多ファミリー歯科の本多院長は、その中でも自分の専門分野を深く学び、患者さんの年齢や障がいの状態に合わせた診療を行えるよう
公式に専門医/認定医の資格を取得した数少ない歯科医師です。

歯科医師+証明された専門性

博士号(歯学)日本大学 口腔病理学
日本大学松戸歯学部 非常勤講師
厚生労働省研修指定病院・指導医
愛知県歯科医師会 会務運営委員会
緑区歯科医師会 顧問
 
■所属学会等
日本小児歯科学会 専門医
日本障害者歯科学会 専門医 
日本老年歯科医学会 認定医
日本糖尿病協会 登録歯科医師
日本口腔病理学会
名古屋小児歯科臨床研究会
東海障害者歯科臨床研究会
 
上記の専門分野を深く学び研修を経て、専門性を高めています。

院長の経歴は

日本大学松戸歯学部卒 障害者歯科学講座
名古屋市歯科医師会・名古屋歯科医療センター 勤務
本多ファミリー歯科 開院
 
■院外活動
愛知県歯科医師会/会務運営委員会
名古屋市 緑区歯科医師会/顧問
日本歯科医師会
愛知県歯科医師会
名古屋市歯科医師会
緑区歯科医師会
日本学校歯科学会